こんにちは。リクママです。
先日やっとネットが開通しました。どこと契約するか7月最後の週まで迷っていましたので開通工事も遅くなってしまいました。
以前、悩んでいた頃の記事はこちら
新しい官舎にはauひかりもフレッツ光も来ているとのことで、どちらも好きなほうを選べそうです。(家への工事費は必要)
価格comで調べてみる
まずフレッツ光にするか、auひかりにするか。ここが大きな分岐点です。我が家の家計はひっ迫状態の上、1年半~2年で再び異動の可能性があります。とにかく損はしたくありません。
●1年半〜2年のうちに解約した場合に発生する違約金(工事費とプロバイダー)
●月額使用料
●キャッシュバック
以上3点をふまえ、トータルで最も安い(お得)なところと契約することにしました。
しかし1年半~2年以内で解約した場合、違約金が発生しないものはありませんでした。
さらによく見てみるとキャッシュバックは高いが、付帯オプションのせいで2年目からの使用料が月額5000円超えるものもありました。
月額使用料は3500円〜4500円で収めたいところです。
異動先の地域がわかれば価格.comプロバイダー比較 で検索できます。
私の条件では1万円程度しかお得になりませんでした。解約するときのやりとりの面倒くささと、精神的なダメージを考えると価格comからの契約は私にとってはあまりいいものではありませんでした。
正規サイトを覗いてみると・・・
ダメ元でauひかり、フレッツ光の正規サイトを見てみると、大々的なキャッシュバックキャンペーンこそやっていませんが、ほとんどのプロバイダーが工事費負担してくれたり決して悪くありません。
auひかり
auひかりは工事費が3万円と高額で2年間の分割払いが求められるので、カスタマーに1年半で転居した場合はどうなるか聞いてみました。「2年以内に転居される場合は残額を請求しますが、転居先でもauひかりを使っていただける場合は特別に請求しません。ですが転居先での新しい工事費はいただきます。」と・・・。これはエンドレス工事費のループに陥ってしまいそうです。
次の官舎がauひかりの回線がきているかは今の時点ではわからないんですよねぇ。
フレッツ光
フレッツ光の工事費は18000円とauひかりよりは安いです。
そして私はすっかり失念していました。官舎ならフレッツ光の回線はauひかりのサービスが提供されるずっと前からきていること、前住人がよっぽど意地悪でなければ光回線の箱みたいなのが残されているだろうことを。これがあれば人を派遣しない工事なので工事費2000円で済みます。
異動先の官舎の部屋に、その箱があるのかカスタマーに聞きました。「契約しないと、どのような工事になるかわかりません」とのこと。
西日本のカスタマーに電話をする場合、東日本と西日本のフリーダイヤルが同じ番号なので、発信エリアでつながるところが変わります。関東からかけても東日本にしかかかりません。とりあえずwebから契約申請をして、折り返しかかってきた電話に聞きました。
西日本も東日本も独自の割引サービスがあり(2年割、光もっともっと割)2年単位のしばりがあります。こちらは東日本も西日本もエリア外に引越す場合は違約金は発生しませんので、入ったほうがお得です。
そして、プロバイダー。よーく見るとあるプロバイダーが16カ月無料、違約金なしキャンペーンをしていました・・・これはもう神だろう・・・
結論
ということでフレッツ光のwebサイトから契約しました。
月額3430円(月額2930円+ひかり電話500円)
プロバイダー16カ月無料
工事費2000円
契約料800円
違約金は東日本エリア転居以外の解約を除いて、どのような条件下でも発生しない。
今考えると更に価格comで同じプロバイダーを調べて同条件でキャッシュバックがあるか調べればよかったなぁと思います。あの時はかなり切羽詰まっていたのでそこまで余裕がありませんでした。ちなみに7月最後の週に契約して、開通したのは8月中旬。内示が出たらすぐ動かなきゃダメですね。前回契約していたプロバイダーはasahiでした。連絡するのを後回しにしていたら、解約締日があり、とっくに過ぎてしまっていたので1か月余分に払うこととなりました。
当初は正規サイトから契約するなんて考えてもいなかったですが、なんでも調べてみるものですね。
兎にも角にも、今はネットで映画も音楽も聞き放題です。ありがたやー。
[adsense]

コメント
コメントはありません。