こんにちは。リクママです。遅くなりましたが9月のリク家の家計簿です。
今月の羽仁もと子案の家計簿でまとめています。
この家計簿、紙バージョンはいろいろ面倒でしたが、パソコンバージョンはとっても便利で続けられそうです。
これまではスマホアプリのzenyという超シンプル家計簿を使っていました。製作者の方がマメな方でユーザーの意見をすぐに反映してくれる優良アプリでした。最初はよかったんですが、つけていくうちに費目管理をしたくなり自分で費目を増やしていったら、増えすぎて入力が面倒になってしまったという本末転倒な結果に。
ほとんどの家計簿アプリを使いましたが、zenyはシンプル家計簿を求めている方にはおススメ家計簿アプリです。マネーフォワード等の銀行と連携系はデータが多すぎてパッと見てわからないんです。(私の低スペックが原因です)
2016年9月 家計簿
税金等:49,500円
社会保険費等:84,353円
副食物費:44,203円
主食費:15,843円
調味料費:11,763円
光熱費:8.963円
住居家具費:129,444円
衣服費:12,506円
教育費:3,234円
娯楽費:21,613円
保健衛生費:8,839円
職業費:52,954円
特別費:97,440円
自動車費:20,955円
純生活費:427,757円
支出合計:561,610円
食費/1人 食事人数3人
副食物費:14,734円
主食費:5,281円
調味料費:3,921円
食費合計:23,936円
一日副食費:491円
エンゲル係数:16.8%
反省と今後
相変わらず凄い出費で気が滅入ります。しかし先月よりは抑えられたのでよしとします。
職業費:夫のおこずかいを60,000円から45,000円にダウンしました。宴会がほぼない職場なので夫と話し合い、削減しました。
住居家具費:細々した出費が多かったです。前住人が蛍光灯を変えてなかったのですべて新調しました。古い蛍光灯はグローも蛍光灯も真っ黒でした。持家と官舎の家賃だけで10万超えているので実際に自分たちが使ったお金は25,000円ほど。
食費:夫の妹夫婦が連泊したので食事をいつもより豪華にしたので、食費も上がりました。
特別費:入所している夫の父のところに行った交通費が予定外の支出でした。夫の母のデイサービス+訪問介護が7,000円ほど。
・・・・
来月もがんばろう。そう思うしかありません。^^;

コメント
コメントはありません。