こんにちは。リクママです。
家計簿をつけていたら夫が我が家の財政に興味を示しはじめました。
これはいい傾向です。
2016年10月 家計簿
税金等:49,500円
社会保険費等:84,353円
副食物費:40,545円
主食費:14,511円
調味料費:11,273円
光熱費:7,124円
住居家具費:116,713円
衣服費:10,289円
教育費:7,256円
教養費:1,362円
娯楽費:25,560円
保健衛生費:41,453円
職業費:45,340円
特別費:96,294円
自動車費:6,298円
純生活費:424,018円
支出合計:557,871円
食費/1人 食事人数3人
副食物費:13,515円
主食費:4,837円
調味料費:3,758円
食費合計:22,110円
一日副食費:436円
エンゲル係数:15.6%
反省と今後
今月は夫の趣味が再燃してしまい、娯楽費が高額になりました。羽仁もと子家計簿は、どこかに遊びに行った時の食事代なども娯楽費としてカウントするので、主人の趣味に付き合った時の食事代などもカウントしています。
保健衛生費は通院が多く出費になりました。やはり健康は何にも代えがたい財産だなぁと改めて思いました。特に歯ですね。歯の治療はお金がかかります。今回は歯ぎしり用のマウスピースを新調したのですが、最低でも3回の通院ですからね(涙)虫歯治療の場合、面倒だったりお金がかかるからといって途中でいかなくなると、次の治療でものすごくお金も時間もかかるそうです。
来月の集計が出てから、我が家の予算をたててみようと思います。

コメント
コメントはありません。